
リフレといえば
second house
こんばんは
2ヶ月ぶりのブログ更新

息子の食物アレルギーが判明してから4ヶ月
将来学校給食が食べられなくなる可能性が大との宣告

かなり落ち込んだ2日間。立ち直り早っ(笑)
なってしまったもんは仕方がない
今から何が出来るのか

少しでも良くなる可能性があるなら、やるしかないでしょ

って事で
卵、小麦、大豆の完全除去生活スタート
母乳の為、私自身ももちろん除去生活
味噌や醤油もお米由来の物に変更し、添加物も除去、調理器具も買い替えました
色んな本を読みあさり、良さそうな事を取り入れつつ
除去を始めて2週間くらいで脱ステロイド
花粉の時期は結構痒がってたなぁ
良くなったり、悪くなったりを繰り返して3ヶ月
これだけやってるのに良くならないことに少し焦りが…
ところが、GW中、症状に嬉しい変化が
そして2度目の血液検査の結果が出ました

全て少しずつ数値が下がり、大豆は少しずつ試していける範囲になったとの事

はぁ~ちょっと出口が見えて、とーっても気が楽に

なんて浮かれてたら、再び症状が悪化


また1からやり直し


…と食物アレルギーと向き合う日々を過ごしています
食品添加物を摂らない生活を始めて、最近はまってるのが、糠漬け

これで腸内環境を良くする発酵食品が食べられる
不器用ながらも少しずつだけど、食物除去生活を楽しめてるかな
またふと時間と心に余裕が出来たら、更新したいと思います
最後まで読んで下さってありがとうございます
でも、大きくなるに連れてあの時は大変やったね。って笑って思い出す日が必ず来ます。今は大変ですがsecondhouseさんなら大丈夫!愉しんでがんばってくださいね。