メールで予約 →こちらをクリック←
電話で予約 090-3456-7962
LINEで予約友だち追加【LINE@ID】 @dum3387u


「後々じわじわと感じました♡」

「後々じわじわと感じました♡」

メニューアクセスビフォーアフターお客様の声セッションお客様の声予約状況&予約する

============

5月31日(月)まで
▼高山市プレミアム商品券がご利用いただけます。

「後々じわじわと感じました♡」

============

美容整体セカンドハウス
山村香織です。


月刊さるぼぼ4月号の
素敵な企画枠に
掲載していただいた、


「後々じわじわと感じました♡」

イライラ、憂うつに。
考えない時間をあえて作ることで
健康も美も軽やかに手に入る!

『脳セラピー』


体験された方から
嬉しいメッセージをいただいたので
ご紹介させていただきます。


「目がすっきりしていて、
全身がほぐれた柔らかい感じになったのを、
後々じわじわと感じました♡」
 


施術直後は
頭がキュッと引き締まり
脚の挙上もスムーズに✨
 

当店の『脳セラピー』は
ヘッドマッサージやヘッドスパとは違います。
 

頭皮や筋肉をゆるめるだけでなく
頭の骨格から調整することで、
お悩みを根本から改善していきます。


ですので、

✅カラダ全体のこわばりが緩和
✅疲労回復が加速
✅フェイスラインの引き締まり
✅お顔のゆがみ改善
✅口の開閉時の音、痛みの緩和

などが可能です✨


でもなんといっても、
サロンからお帰りになられて
普段の生活に戻った時
 

目のすっきり感や
全身のこわばりがほぐれた感じを
じわじわと体感していただけることは
とっても嬉しい✨
 
 

なぜなら、
 

やり残してた仕事が
楽に進んだり
 

子供のわがままにも
優しくできたり
 

ほんの数分でも
自分の好きなことができたり
すると思うから✨
  
 

カラダのやわらかさは
ココロのやわらかさにつながる💖 
 

仕事や
子育て
介護
家族のこと
 

時間をやりくりするのって
大変ですよね💦
 

「忙しくて頭がパンパン」
 

そうおっしゃる方も多いです。
私もその1人。
 
 

家庭の要である女性が
にこやかに過ごせると
周りの家族も自然に笑顔が拡がっていく!
 
 

そんな毎日が続くように✨
そんな家族が増えますように✨
 
 

そんなことを想いながら
日々施術させていただいてます😊
 


『脳セラピー』ですが
次回の募集は公式LINEから行います。
登録して募集をお待ちくださいませ。


むくみ、たるみ、ゆがみを
サクッと解決して
毎日にこやかに過ごしましょう
💖

↓こちらのボタンをクリック↓
友だち追加

===============

▼このブログ一覧はこちら
↓↓↓↓↓
https://secondhouse.hida-ch.com/

▼脳セラピーに関する記事一覧はこちら
https://secondhouse.hida-ch.com/c62796.html

▼セルフケアオンラインレッスンや
家族を癒し、守る!ヒントは
こちらで配信中です。
↓↓↓↓↓
https://mirai.hida-ch.com/

*******************

岐阜県高山市岡本町
美容整体セカンドハウス👣✨
女性専用10時〜16時
1日2名限定
定休日(土、日、祝日)

メニュー
アクセス
ビフォーアフター
お客様の声
体験セッションお客様の声
予約状況&簡単予約フォーム

◆LINE@
足くびれ美人に生まれ変わる
コツやキャンペーン情報をいち早くお届け
✨
↓こちらのボタンをクリック↓
友だち追加

◆Facebook
https://www.facebook.com/second.house.k

◆instagram
https://www.instagram.com/nuganaibiyou


「後々じわじわと感じました♡」

楽天QRペイ,クレジットカード(Visa,MasterCard,JCB,American Express,Diners Club,Discover )がご利用になれます。


ペイパル|新規登録無料、カードのポイント貯まる|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行





メールで予約 →こちらをクリック←
電話で予約 090-3456-7962
LINEで予約友だち追加【LINE@ID】 @dum3387u



スポンサーリンク

5月病対策はGWがカギ!春のストレスを長引かせない秘訣
就学前の6歳までに知っておきたい脳育法
首肩の詰まりがみるみるゆるむ秘訣
45歳までにやっておきたい更年期予防チェックリスト!
「頭痛薬が手放せない」原因はコレかも
頭痛もち、すぐできる対策
 5月病対策はGWがカギ!春のストレスを長引かせない秘訣 (2023-05-02 20:01)
 就学前の6歳までに知っておきたい脳育法 (2023-03-10 20:01)
 首肩の詰まりがみるみるゆるむ秘訣 (2023-03-04 20:25)
 45歳までにやっておきたい更年期予防チェックリスト! (2023-01-20 20:01)
 「頭痛薬が手放せない」原因はコレかも (2023-01-13 20:02)
 頭痛もち、すぐできる対策 (2022-12-27 20:01)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。